もんちゃんの雑学集

知ったら誰かに話したくなる!そんな雑学を収集していくブログです

フルーツの盛り合わせに必ずあるイチゴ…これらは果物なのか野菜なのか

朝の情報番組でイチゴを特集しており、今日の話題はこれに決めてみました。

 

一般的にイチゴは「果物」として食べられていますね。実際、今朝見た番組でも「フルーツ」つまり「果物」として紹介されていました。では、本当にイチゴは「果物」なのでしょうか。検証してみたいと思います。

 

まず、「果物」の定義を確認してみましょう。「果物」とは、園芸学上、苗木が成長して実がなり、その後も何年も実がなる作物のことです。この定義に照らしてみると、イチゴは多年草ではあるものの、草本性の植物であるため「果物」には当てはまらないようですね。

 

実際、農林水産省ではイチゴを「果実的野菜」に分類しています。作付け面積などの生産に関する統計もイチゴは野菜のグループに入っており、生産者側からすると「野菜」という分類になるようです。

 

では、「野菜」と「果物」の違いはどこにあるのでしょうか。先程、園芸学上の定義を示したように、一般的な見解として、樹に実がなるものが「果物」で、そうでないものが「野菜」、さらには種が食べられるものは「野菜」、食べられないものは「果物」、はたまたおかずとして食べるものは「野菜」、おやつとして食べるものは「果物」という分け方もあるようです。

 

農林水産省」の「消費者相談」によると、はっきりとした定義はありませんが、生産分野においては一般的に、「野菜」とは、田畑で作られるもので、副食物であり、加工を前提としない「草本類」のことであり、「果実」とは、数年にわたって収穫可能な永年生作物などの「木本類」のこと、という風に分けられるようです。

 

この基準からしても、やはりイチゴは「野菜」になりますね。ただし実際には「果物」として扱われているので「果実的野菜」となっています。また同じような理由からメロンやスイカも「果実的野菜」に含まれます。

 

如何でしたでしょうか。
管理人としては、「果物」であろうと、「野菜」であろうと、はたまた「果実的野菜」であろうとイチゴの美味しさは変わらないので無問題(モーマンタイ)です。
もう少ししたら、露地栽培のイチゴの季節なので、楽しみな管理人なのでした。